買物・ショッピング
日曜日でも営業している日があります。
詳しくはこのページの一番下をご覧ください!
デュッセルドルフには日本食材店が複数あります。
Immermann Straße(インマーマン シュトラーセ)近辺には、
松竹と大洋食品のふたつがあり種類も豊富で便利です。
日本の雑誌や書籍を扱いお店もインマーマン通り近辺に複数店舗あり。
お弁当箱やお箸、和雑貨や日本のキャラクターグッズを販売するお店もあります。
新鮮な魚介類を販売するお店と、宅配の魚屋さんをご紹介します。
ドイツの精肉店では普通手に入らない薄切り肉等があります。
新鮮な野菜や果物、チーズやお肉が手に入る青空市場は、
デュッセルドルフ市内のいたるところで開催されています。
ドイツには日本と同じようにスーパーマーケットがあります。
デュッセルドルフに多い、代表的なお店をご紹介します。
市内には3つのデパート、5店舗があります。
ファッションからインテリア、グルメ、おもちゃ等々揃っています。
高級ブランドからファストファッションまで、デュッセルドルフ市内の
主なショッピングセンターをご紹介します。
DIY大国・ドイツのホームセンターは驚きの品揃え!
住まいの様々なものが販売されていて、見ているだけでも楽しめます。
庭やベランダをきれいに手入れしているドイツ人のように、
ガーデニングを楽しんでみませんか?
日本でも人気のIKEAをはじめ、リーズナブルな家具店、
スタイリッシュなお店、リサイクル、レンタル家具などをご紹介します。
日本でも人気のドイツのキッチン用品や、ポーランド食器、
おしゃれな雑貨のお店をご紹介します。
文具なら何でも揃う、デュッセルドルフの大手文具店です。
ピアノの販売やレンタル、その他の楽器を取り扱うお店をご紹介します。
眼鏡やコンタクトレンズを作るには、細かなリクエストを伝えたいですよね。
日本語の通じるお店なら安心です。
日本の100円ショップのように、安価でさまざまなものが手に入ります。
品揃えは日本とは多少異なりますが…他のお店で買う前に、
一度はチェックしたいですね。
ドイツ生まれのブランド品をご紹介。おみやげにもオススメです。
自転車大国ドイツ。設備の整った自転車道を
サイクリングしたい方は要チェックです。
自動車の買い方、申請の仕方等々
大型の家電量販店をご紹介します。
日曜日に営業しているお店は?
Verkaufsoffener Sonntag (日曜開店日)
ドイツでは日曜日はキオスクや駅の売店、観光地を除いてほとんどの商店が閉まっています。まだ最近の試みですが、1ヶ月に1度、日曜日の午後にお店が開いていている日があります。家族揃って日曜日にお買い物ができるチャンスです。その日程を知りたい時は、こちらの市のサイトまたはこちらのサイトにて。
例えば、
19.08.2012
Verkaufsoffener Sonntag in Düsseldorf (Im Stadtteil Oberkassel)
と書かれている場合は、開催日(8月19日)に場所(デュッセルドルフのオーバーカッセル地域)weiterをクリックすると開催時間を確認することができます。
ドイツのロルちゃんによる、
ドイツでの買い物・サービスに関する説明ビデオです (151)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4Xs3TG6I9_A