荷物の受け取り代理システム
2) 次の内、都合のいい受け取り先を選んでクリックします。
最寄のPack Station、ご近所の友人・知人、最寄の郵便局。
ここでは最寄の郵便局を選んでみます。選んだ後に、ページの一番右下、Service freischalten をクリック。
3) 各記入必須事項を入力し、Sicherheitsantwort に答えを入力、
右下のweiter をクリック。
4) 各記入情報を確認し、POSTのAGB(商条件)をアクセプトするチェックを入れ、jetzt freischalten をクリック。
5) 数日後~1,2週間後に、郵便局・DHLの配達人が、入力を行った住所にDHLカードの入った郵便物を届けに来ます。IDやパスポート等による本人確認をしてサインをすれば、その郵便物を置いていきます。
(もしその際に、何度も不在をしますと、「XX 郵便局まで本人確認に行ってください」 とメモのある葉書が郵便受けに入れられますので、その葉書とパスポートを持って指定の郵便局まで行って本人確認を行うこともできます)
受け取った郵便物の中に手紙と、クレジットカードに似たゴールドのDHLカードが入っていますので、大事に保管してください。
6) 小包の送り主に宛先を知らせます。宛先は、受取人の名前、受け取るDHLカードに明記されているPost Nummer (8桁の数字)、最寄のパックステーション番号(*)、町名(、国外からの場合は国名) となります。
例:
Taro Suzuki
Post Nummer XXXXXXXX
Packstation XXX
Duesseldorf
Germany
* 荷物を受け取りたいPackstation 探しはこちらのサイトにて。出てくるページの上から3番目、Packstaion をクリックした後、PLZ(ドイツの郵便番号) を入力、案内される中で最寄のPackstation(番号) あるいは郵便局(番号)を選びます。
7) 送られた小包がパックステーションに届くと、SMSによって下記のような連絡が届きます。
Lieber Kunde, Ihre mTAN lautet XXXX. Ihre Sendung liegt in der PACKSTATION XXX, Duesseldorf (XXXXX Str. XX). Ihre DHL
デュッセルドルフ在住、essen様のリクエストによる掲載
10. Apr. 2014 EK